ナンヨウハギ幼魚の群れ

投稿日:2024/10/03

天気:曇り時々晴れ 気温:32℃ 水温:29℃

ポイント ①下曽根 ②下曽根 ③ウチザン礁

9月24日のダイビングです。

昨日より風が収まって来て海況は良くなりました。

慶良間外洋でのドリフトダイビングを楽しんで来ましたよ。

1,2本目は下曽根。

北東からの弱めの下げ潮。

根から80mほど離れた場所からエントリーすると

テングハギモドキの群れが川のように流れて来ました。

無数のムロアジの大群がビュンビュンと泳いでいました。

今年は例年よりかなり数が増えているように感じます。

見上げると今度はイソマグロの群れ!

10尾ほどが隊列を組んで行進していました!

根に接近するとロウニンアジの群れがご挨拶(^^)

ダイバー慣れしていてかなり近くまでやって来ます。

潮流が当たる場所までドリフトすると今度は

ウメイロモドキとクマザサハナムロの大群が

溢れていました!

そこにロウニンアジが突っ込んで迫力あるシーンを

観ることが出来ましたよ(^^)v

最近お気に入りなのがこのナンヨウハギ幼魚の群れ。

30尾を超える数でサンゴから出たり入ったりする

様子は可愛過ぎてず~と観ていて飽きません(^^♪

3本目はウチザン礁。

潮流は弱く楽チンのダイビング。

マンタさんと会えるかな~と思いましたが

残念ながらご不在でした(T_T)

その代わりロウニンアジがたっぷりと遊んでくれました。

その他ホワイトチップシャークやウメイロモドキの群れ、

クダゴンベ、アカククリの群れなども観て来ました。

コメントはこちら

慶良間ダイビングのアクアライフ