下曽根ツムブリ群れ

投稿日:2024/10/16

天気:曇り時々晴れ 気温:31℃ 水温:27℃

ポイント ①ウチザン礁 ②下曽根 ③下曽根

10月12日のダイビングです。

北東からの弱い風で海況は上々。

1本目はウチザン礁。

他のダイビングボートは見当たらず独り占め(^^)

潮流は弱めの下げ潮。

エントリーすると速攻で3尾のロウニンアジが手荒な

歓迎をしてくれました(^^;

ノコギリダイやアカヒメジなどが群れるメインの根で

大好きなムスジコショウダイの群れを撮影。

こちらの意図が分かるのか、整列してくれましたよ(^^♪

オシャレな衣装のクダゴンベも観察。

今回も2尾、元気いっぱいにイソバナの上を

ウロチョロしていました。

2本目、3本目はお決まりの下曽根!

潮流は弱めの北東から東より。

クマザサハナムロの大群が真正面から突進して来ましたー!

周りを取り囲まれてテンションMAX!!

浅場を泳いでいるとこちらに向かってロウニンアジが接近。

その後ろを付いて来たのがツムブリの大群!

なんかロウニンアジが先導しているようです。

これはなにか意味があるのでしょうか??

好奇心が強いツムブリはこちらを観察するように

接近して来ましたよ。

水路では体長が2m近い特大のホワイトチップシャークが

遊泳していました。

その他、ニザダイの群れ、テングハギモドキの群れ、

ウメイロモドキの群れ、イソマグロなども観て来ました。

 

コメントはこちら

慶良間ダイビングのアクアライフ