投稿日:2023/01/02
天気:晴れ 気温:20℃ 水温:22℃
ポイント ①紺瀬 ②③下曽根
今日は風が弱まり海は穏やかになって来ました。
慶良間外洋でドリフト三昧して来ましたよ(^^)v
1本目は慶良間最西端にある久場島の紺瀬。
豪快&複雑な地形がウリです。
弱い潮流の中エントリーして間もなく
オオセが登場しました!
冬の使者で今冬初の出会いです。
岩穴に隠れていたのを撮影していたらいきなり
翻ってこちらへダッシュして来たので焦ったー(^^;
水路ではホソカマスの大群を観て来ました。
キラキラと輝きながら新春の舞いを披露してくれましたよ\(^o^)/
下曽根も潮が弱く楽ちんでした。
ウメイロモドキ大群とクマザサハナムロ大群が
入り混じって巨大な玉になっていましたー!!
あまりの美しさに超感動しましたよ(T_T)
2尾のロウニンアジが玉の周りをうろつき
アタックのチャンスを狙っていました。
そしてドロップオフではテングハギモドキの群れと
ナンヨウカイワリの群れがコラボしていましたよ。
根のトップではコクテンカタギの群れが舞い踊っていました。
そして5尾のカスミアジが餌を求めて
泳ぎ回っていましたよ。
今年もバンバン下曽根を攻めて大物や大群を
狙って行こうと思います!!